今回はPSO2にあんまり関係無いですが
少なくともPSO2を2画面以上でプレイされている方はいるはず‥
PSO2に限らず全てのゲームに関係してくるものなので2画面以上でもヌルヌルプレイしたいという方はこのままお進み下さい
※少し難しい話になりますのでわからないことがアレばコメントで教えてください。
複数画面で利用する場合自ずとグラフィックボードから出力することになります
それのせいで負荷がかかり重くなっているものだと思いこんでいましたがどうやらそうじゃなかったみたいです。
一応試したもの
dwmとはDesktop Windows Managerの略称でいわゆるデスクトップ描画エンジンになります
このプロセスのお陰で画面に色々なものが描写できてたり、ウィンドウの制御をしてくれたり
ここまでだといい事づくしなのですが実はこのプロセス、最適化できてないのか複数画面を想定してなかったのかこのプロセスが起動しているとリフレッシュレートが低い方に合わさってしまうらしい('ω'*)<なんでやっかいなの
ただ無効化するとどのような事が起きるかをまとめていきたいと思います
Aero Glassが無効化される
名前はあまり聞いたことが無いかもしれません
これはウィンドウを半透明にしてくれたりする機能になります、つまり半透明キレイ
逆に言ってしまえばこのAero Glassを無効にすれば解決することになります。
ただゲーミング仕様のPCではほとんど意味はないと捉えても大丈夫です
様々な無効化方法が存在しますが今回はAero Glassを無効化する=DWM無効化と考えているのでAero Glassの無効化の手順を書いていこうと思います
環境
手順1
設定をショートカットキーで開きます
「windowsキー+Iキー」
設定画面です
ここにある項目の個人用設定をクリック

個人用設定を開いたら左側の一覧から色を選択
この中の「透明効果」のチェックを外す

以上になります。
これで動画を見ていてもリフレッシュレートが左右されることがありません。
ただ例外もあり通信量が多くなるとリフレッシュレートが制限されるようです(自分の環境だけかもしれませんが
今回はゲーム関係で記載してみましたがどうだったでしょうか
きっと治ってるはず‥?
ちなみにPSO2の場合はいつの間にか直ってたり直らなかったりとよくわかりません‥
ただたまになる程度なので許容範囲かなーって
少なくともPSO2を2画面以上でプレイされている方はいるはず‥
PSO2に限らず全てのゲームに関係してくるものなので2画面以上でもヌルヌルプレイしたいという方はこのままお進み下さい
※少し難しい話になりますのでわからないことがアレばコメントで教えてください。
そもそもどんなときにこの症状が出るのか
主にYouTubeやニコニコ動画等を別モニターで出力している時に起きたりします複数画面で利用する場合自ずとグラフィックボードから出力することになります
それのせいで負荷がかかり重くなっているものだと思いこんでいましたがどうやらそうじゃなかったみたいです。
一応試したもの
- 端子を変えて再出力
- igpuを使い一つの画面をマザーボード経由で出力
- 意味ありませんがやけくそでGPUのスロットをx16からx8に変えてみたり
- ゲーム内でリフレッシュレート以上のフレームレートが出ているかの確認
悪さをしていたのは
いろいろ模索してみた結果どうやら「dwm」と言われるプロセス(プログラム)が邪魔をしていたみたいです。dwmとはDesktop Windows Managerの略称でいわゆるデスクトップ描画エンジンになります
このプロセスのお陰で画面に色々なものが描写できてたり、ウィンドウの制御をしてくれたり
ここまでだといい事づくしなのですが実はこのプロセス、最適化できてないのか複数画面を想定してなかったのかこのプロセスが起動しているとリフレッシュレートが低い方に合わさってしまうらしい('ω'*)<なんでやっかいなの
DWMを無効化するとどうなるのか
このdwmを無効化することによって解決します。ただ無効化するとどのような事が起きるかをまとめていきたいと思います
Aero Glassが無効化される
名前はあまり聞いたことが無いかもしれませんこれはウィンドウを半透明にしてくれたりする機能になります、つまり半透明キレイ
逆に言ってしまえばこのAero Glassを無効にすれば解決することになります。
パフォーマンスが向上する
実は結構重かったりします、PCによってはAero Glasで相当負荷をかけていたりするので結果パフォーマンスの向上になります。ただゲーミング仕様のPCではほとんど意味はないと捉えても大丈夫です
DWMを無効化する
無効化の手順になります。様々な無効化方法が存在しますが今回はAero Glassを無効化する=DWM無効化と考えているのでAero Glassの無効化の手順を書いていこうと思います
環境
- windows10 (バージョン1703 OSビルド15063.674) バージョンの確認方法はこちら
- モニター:メインモニター 144Hz サブモニター 60Hz
手順1
設定をショートカットキーで開きます
「windowsキー+Iキー」
設定画面です
ここにある項目の個人用設定をクリック

個人用設定を開いたら左側の一覧から色を選択
この中の「透明効果」のチェックを外す

以上になります。
これで動画を見ていてもリフレッシュレートが左右されることがありません。
ただ例外もあり通信量が多くなるとリフレッシュレートが制限されるようです(自分の環境だけかもしれませんが
今回はゲーム関係で記載してみましたがどうだったでしょうか
きっと治ってるはず‥?
ちなみにPSO2の場合はいつの間にか直ってたり直らなかったりとよくわかりません‥
ただたまになる程度なので許容範囲かなーって
コメント
コメント一覧 (1)